2016年12月25日日曜日

海辺のカフカ下巻③

ドアを開け、佐伯さんは去っていく。


カフカの行き先には、二人の兵隊が待っていた。

「入口はまだ開いているよ」

「帰るときは振り返らない方がいい」  と言う

そして、兵隊と別れた後も、迷わずに元の道を戻って山小屋に辿り着く。

大島さんのお兄さんという人が、僕を迎えに来てくれる。

甲村図書館に着くと、大島さんが、佐伯さんが、心臓発作で亡くなったことを

カフカに伝えた。

葬儀は本人の意志でせずに、火葬にした事、自分の財産は、甲村記念図書館に寄付

する事等を説明。

そして壁にかけてあった「海辺のカフカ」の絵は田村くんに持って行ってもらうと・・。

絵は、すぐ持っていける様にすでにキレイに梱包されていた。

カフカは大島さんに言う

「僕は、東京の中野の家に戻ります」

大島さん、

「いつか、また、戻ってここで働いてくれてもいいよ」



【たかやまかついち】

「海辺のカフカ」 読み終わった

長い、上下巻のストーリーを部分的に掻い摘んで紹介しました

3回読むと解かるというのが自分の感覚だ

映画も三回観ると、原作者が何を言いたいか、監督がこの映画で何を表現したいかが

ある程度は分かる、場面も何を意味しているものかが分かってくる

難しい本も三回読むとなんとなく分かる

逆に言えば自分は、三回見ないと分からないのだ。

この本自分の読解力では、5回ぐらい読まないと無理かも!

一見ちぐはぐな組み合わせのストーリーでも、深い意味を含んだストーリー。

少し疲れた。でも、村上文学のほんの一端だが、覗いた気がする。


猫の話し、マニュアルシフトのスポーツカー、図書館で読書に耽る少年カフカ、

ジャズ音楽、べートーヴェンの室内楽の話し

どれも、村上春樹さんのエッセー集に出てくる村上春樹さん自身の事だ。

若いカフカが、年上の女性、佐伯さんに恋をする話し。

これも多分、自分が若いときに経験した、年上の魅力的な女性、しかもかなり年上の女性に

恋心をいだいた時の心情を「佐伯さん」と「カフカ」に充てはめて書いたのだろう

小説家とは、そういう書き方をするものだ!


スペインのある地方都市で、高校生から一番面白かった本として、選ばれた

「海辺のカフカ」 上下巻、読み終えた

本日興津図書館に返却する。

【カフカ・・・とはチェコ語でカラス・という意味だそうだ】

終わり

0 件のコメント:

コメントを投稿